遠近両用ページTOP > 累進レンズ比較・体験Q&A > 1 高いレンズと安いレンズ 何が違うの? 
      
        ![]() 1 『外見は同じでも、グレードが明確にある光学製品です。』
           
        
 2 各社のグレード別ラインナップ(一部)
          
           
          
 
            Q 『高いレンズと安いレンズ 何が違うの?』 
          A 視野の広さやユレ・歪みの少なさ、快適性、見え心地が価格に反映されています。 ○同じ製品が『高く』『安く』販売されているわけではありません。 ○明確にグレード・種類(製品名)によって性能に差がある光学製品です。 
            それでは、この『グレード・見え方の違い』は何で決まるのでしょうか? 
          『価格?』・・・・当然、性能の高いグレードのレンズは価格も高いです。 価格だけではどのグレードのレンズか分かりません。 『有名メーカーだから安心?』・・・・有名メーカーの中でも色々な製品(グレード)があります。 次の項目では、グレードを決める3要素と製品紹介をします。 車や携帯電話、テレビを購入する時にはカタログや外見でおおむね検討がつきます。 メガネレンズは外見だけ見ても判断できません。 
        自分に合った最適な遠近両用累進レンズを選ぶには、まだまだ知っていただきたい事があります。 | 
    |||||||